「無線の電波でそんなことが起きるの!?」と驚かれました。
私が昔住んでいた家はすぐ近くに造成地があって、
ダンプが頻繁に出入りしていて無線も規制前だったのでしょう、
ファンヒーターなんぞは比べものにならないおばけ屋敷状態でした。
テレビに一瞬だけノイズまじりの人影が映るとか(多分そのときの番組)、
当時はまだ小学生とかで、強い電磁波で機械が誤動作を起こすなんて
知らなかったので、鍵っ子だった私は結構ビビリバビデブーでした。
まあそのお陰で、この仕事の夜勤で多少不可思議な現象が起こっても
私が昔住んでいた家はすぐ近くに造成地があって、
ダンプが頻繁に出入りしていて無線も規制前だったのでしょう、
ファンヒーターなんぞは比べものにならないおばけ屋敷状態でした。
ステレオが数秒だけ大音量で鳴るとか、
置時計が誤動作を起こしたり、関係ない時間にアラームを鳴らしたり、
一番怖かったのは電話から時報が5秒ぐらい流れたときですね。
これは交換器の不調で起きたようですけど。置時計が誤動作を起こしたり、関係ない時間にアラームを鳴らしたり、
一番怖かったのは電話から時報が5秒ぐらい流れたときですね。
知らなかったので、鍵っ子だった私は結構ビビリバビデブーでした。
大抵は「あー、電磁波電磁波」で流せるんですけどね(笑)。