なんとかして荷物を減らしたくなるものですが、
それでも予備を用意しておくべきアイテムはいくつかあります。
交通誘導や雑踏警備でも汚せば交換したいものですが、
施設警備ならロッカーに10双単位でストックしておきたいほど。
・電池
誘導棒、懐中電灯、LED夜光チョッキ、トラメガ等の予備電池。
無線を私物で用意しているならそのバッテリーもですね。
誘導棒、懐中電灯、LED夜光チョッキ、トラメガ等の予備電池。
無線を私物で用意しているならそのバッテリーもですね。
雨天の日はもちろんのこと、
晴天でも蒸れるタイプの靴を履く現場なら用意しておきたい。
雨天の日に合羽の下がずぶ濡れはよくありますし、夏の汗にも。
予備というのとはちょっと違いますかね。
ゴミ拾いだの汚物入れだの、なんやかやと結構使います。
履物の予備を用意しておくと、役に立つ場面は意外と多いです。
置きっぱなしにしておける施設限定になるでしょうが……。
夏場限定ですが、過度の日焼けは体調を崩す原因になることも
ありますので、切らさないようにしたいものです。
まだあるような気もしますが……そのときはまた改めて(笑)。